6月、7月と小児科受診しまくってる。黒子です。(ほくろじゃないよ、くろこだよ)

先月は次男がRSウイルスで受診、その2週間後に夏風邪で受診、長男と三男も夏風邪で受診、と小児科へのデスマーチを歩んでいる私だ。

子供たちはとにかく病院の待ち時間で待てない。

そして、発熱してても子供は元気。

普通発熱してたらグッタリしてるもんじゃないの!?ってのは大人にしか適用しない。

子供たちはとにかく元気で発熱していても走り回るしイタズラはやめない。

そしてそんな待てない子供を連れての病院受診は、親のスタミナをごりごり削っていく。

待ち時間はこんなに長いのに診察時間は5分で終わるのいつも解せぬ。

でもやっぱり、子供が発熱したら咳・鼻水がひどいと心配になっちまうんだよな。

RSウイルスブームが過ぎ、今はエンテロウイルス系の夏風邪ブームが巻き起こる兆しが出ている。これを読んでる人も気をつけてほしい。

風邪は厄介。

病院受診よりもしんどいのは子供達への投薬作業。

2021.07.03